今回は、「麦チョコ」や「ショコラ生チョコ仕立て」シリーズで有名な『高岡食品工業』さんの工場直売所に行ってきたのでレポしたいと思います!
工場直売所ならではの限定チョコや定番のチョコがお得に買えますよ♪
私はこの「ショコラ生チョコ仕立て」シリーズが大好きで大好きで。
(特に一番好きなのは「プレーン」!食べる手がとまりません)
毎年冬になると食べたくなるのですが…
私の住む地域では、ショコラシリーズの売ってるお店があまりないんです…
どうしても食べたくて会社を検索すると直売店があるのを発見!
これは行かなければ!とお出かけしました。
店内写真がないですが、購入レポしていきたいと思います。
『高岡食品工業』工場直売所とは?

麦チョコやショコラ生チョコ仕立てで有名なチョコレートメーカーです。
最近はメディアでもよく取り上げられているそうです!
通年ではありませんが、例年10月〜6月ごろまで工場直売所が開かれます。
(開催日はお店のInstagram等でチェックしてみてください)
工場直売所ならではの、お得なチョコ詰め合わせや試作品など店舗に出ていないものを購入できますよ!
場所は?
兵庫県尼崎市にあります。
「尼崎IC」からは車で約20分の距離です。
電車の場合は、阪神本線・なんば線「大物駅」から徒歩約5分の距離です。
支払い方法
現金のみです。
駐車場は?
専用の駐車場はないです。
近くのコインパーキングを利用します。
私は直売所より西側にある駐車場に駐車。
徒歩約5分ほどで着くので使いやすかったです。
会社のインスタなどにもコインパーキングの情報が載っていますよ!
近場のコインパーキング⇩
・タイムズ尼崎南場内
・ネクスパーク大物
・アップルパーク大物駅前第一
直売所の前には駐車禁止なのでお気をつけください。
混雑状況は?

2025年2月は金曜開催だったので平日に行ってきました。
私は、8時55分頃に到着したのですが、
すでに行列ができていました!
約50人ほどは並んでいました。
前の方に並んでる方は、地元の方が多いと思うので
自転車や徒歩で来られている方が多い印象でした。
関西ではテレビでも紹介されたようなので
その影響もあったのでしょう。
来店日の様子と感想
当日の様子をレポしたいと思います。
平日開催でも開店前に行列
私は、当日朝家を出て8:55ごろに到着。
すでに50人ほどは並んでいました。
列は細い道を挟み公園のあたりまで続いていましたよ。
私は公園の入口付近から並びました。

私が並んだ後も後ろに列が伸びていました。
買い物後も同じくらいの列が続いていました。
開店時間あたりには、お店の方が列を整理していたりとしっかりされてる印象です。
開店時刻になるとノロノロと列が動き始めます。
10人ほど一気にお店に入れます。
入店は、カゴが返却されたらカゴを持ち中に入るというシステムになっていました。
列の流れは、止まっては進むを繰り返していました。
基本交通量多めの道に列があるのでそちらを気をつけるとともに、細い道をまたいで列になっていたのでお子様連れの方は車に気をつけてくださいね。
いよいよ入店が近づいてきます…!
入店!

9:35に入店!
公式のインスタを見て、公園からだと1時間半ほどかかるかも…と書いてあったので(私の見間違いだったらすみません…)、想定よりもだいぶ早く入ることができびっくり!
地元の方も多く買い物に慣れている方も多いと思われるので、中での買い物が比較的スムーズだったのかなという印象でした。
前の方が買い物を終えてカゴを受け取り入店です!
店内の様子
店内は、入ってすぐに商品の棚が並びます。
入口入ってすぐ、100円、200円、300円、500円、800円と並び、会計レジ、その後に麦チョコサーバーがありました。
後ろに列があるのでなかなか戻って買い直すのは難しそうです…
その場で欲しいと思ったものは、カゴに入れた方が良さそうです!
高岡食品工業さんのインスタやnoteなどにも、置いてある商品情報が書いてあるので参考にされると良いかもです。
100円ゾーンは、試作品や割れチョコなどが置いてありました。
100円ゾーンは1人30個までの購入制限があります。
200円ゾーンは、試作品チョコやハートチョコなどの小物チョコ、割れピーナッツチョコなど。
300円ゾーンは、お店で売られているチョコの詰め合わせなど。
800円ゾーンは、チョコのお得サイズパック。
麦チョコサーバーは、1カップ400円です。(前回のカップ持ち込みで350円)

1グループ5カップまでの購入制限があります。
麦チョコサーバーは、レジの支払い後にありますがレジで忘れずに麦チョコの会計を!
自分で麦チョコを入れると思っていましたが、お店の方がやってくださるのでカップパンパンに入れてもらえますよ♪
会計終了後、サッカー台があるので自分で袋詰めです。
買い物も直売所内を一方通行で進むので、スムーズに買い物できました。
迷いながら入れていたら思っていたより買ってしまいました…!
チョコの在庫は、大量に積まれていたので無くなってもたくさん出てきそうな感じでした!
購入品
私は、これだけ買いました!
完璧に買いだめ笑(なかなか行けないので…)

一番ほしかった「ショコラ生チョコ仕立て 北海道ミルク」を大量買い。
帰ってからすごいスピードで食べてます!
これだけ買って、¥5,800でした!
麦チョコ¥400×5
¥800チョコx1
¥300チョコx7
¥200チョコx4
¥100チョコx1
麦チョコもほろ苦さがクセになってどんどん食べてしまいます♪
子どもも自分でハートが良いと選んで購入。中身は味一緒ですが、外包の色が違うので楽しんで食べてました。

子どもには、ミニミニハートチョコをプレゼントしてくれました!嬉しい!!
どのチョコも美味しくてどんどん食べています♡
試作品のピーナッツ入り角チョコだけ、少し甘く後に砂糖っぽい甘さが残るので私はうーんという感じでした…
甘いのが好きな方には良いかも!試作品なのでこれから改良されるかもです!
とても満足な買い物ができました!

お店の基本情報
『高岡食品工業 工場直売所』
住所:〒660-0824 兵庫県尼崎市東本町4丁目1番地
営業時間: 9:00〜16:00
開催日:毎週金曜日(夏場は休業、開催日はHP・Instagramを確認してください)
HP:https://takaokachocolate.co.jp/
Instagram:@takaokachoco
note:https://note.com/chocomugi_3
支払い方法:現金
まとめ
今回は、『高岡食品工業』さんのチョコの直売所について書きました。
1年のうち期間限定でオープンしているようなので
気になる方は行ってみてはいかがでしょうか?
お得に美味しいチョコがゲットできますよ〜!
コメント